紅、黄色に色づいた秋の京都嵐山の紅葉はとても素晴らしく、見る人の心に感動を与えます。そんな日本屈指の紅葉の名所と言われる京都嵐山の紅葉を望める嵯峨野トロッコ列車から見る紅葉も毎年大人気です。
トロッコ列車で、京都嵯峨野~丹波亀岡まで約25分間、レトロな旅を満喫しながら大自然に囲まれた紅葉を堪能することができます。
そんな京都嵐山の紅葉を楽しめる嵯峨野トロッコ列車の予約方法や料金時刻表、裏技をご紹介します。
京都嵐山の紅葉の時期のトロッコの予約方法
嵯峨野トロッコ列車は全車指定席、全車禁煙です。途中下車は無効となります。嵯峨野トロッコ列車の座席は、5号車まであり、特に窓ガラスのない5号車(ザ・リッチ)は、大変人気です。
リッチ号(5号車)は当日乗車券のみの販売で、リッチ号に乗車を希望する方は、
- 当日乗車券を買う
- 前売乗車券(団体予約の場合は除く)を購入の上、乗車当日にトロッコ各駅窓口にてリッチ号の当日乗車券と交換
以上の方法でリッチ号に乗車することができます。座席の予約購入はこちらからできます。
トロッコ列車の乗車券予約購入は乗車1か月前の10時から発車時刻30分前までJR西日本が提供するインターネット予約サービスで購入可能です。支払いはクレジットカードのみです。予約乗車券購入後、JR西日本の主な駅のみどりの券売機・みどりの窓口で必ずきっぷを受け取ってください。
切符の受け取りに必要なもの
- インターネットで購入した時に使用されたクレジットカード
- 予約番号
- 電話番号
トロッコ列車は一時停車するので、あたり一面に広がる紅葉を写真に収める事ができます。また、秋の紅葉を眺めながら見る保津川下りの景色も大変美しく人気の高いスポットの一つです。
京都嵐山の紅葉の時期のトロッコの料金と時刻表
トロッコ列車の乗車券の金額をご紹介します
個人の方 片道料金
- 一般:大人620円 小人310円
- 第一種身障者割引(本人・介助者共):大人310円 小人160円
- 第二種身障者割引(本人):大人310円 小人160円
団体利用の方 片道料金(15名以上)
一般団体 片道料金
- 4月、11月:大人560円 小人280円
- 上記以外の月:大人:540円 小人270円
学生団体 片道料金
- 4月、11月:大人500円 小人250円
- 上記以外の月:大人480円 小人240円
区分
- 大人:12歳以上
- 小人:6歳以上12歳未満
- 幼児:1歳以上6歳未満
- 乳児:1歳未満
トロッコ列車の時刻表はこちらから確認できます。
京都嵐山の紅葉の時期のトロッコの当日券の販売時間と裏ワザ
トロッコ列車の当日券の販売時間は
- トロッコ嵯峨駅 午前8時35分
- トロッコ嵐山駅 午前8時40分頃
- トロッコ亀岡駅 午前8時50分頃
人気のリッチ号(オープン車両)乗車券は、当日販売のみです。前売乗車券(団体予約のお客様は除きます)を購入し、トロッコ各駅窓口にてリッチ号の席と交換できます。※当日の混雑状況で交換できな場合もあるので注意が必要です。
夏や冬の嵐山嵯峨野トロッコ列車の予約は比較的取りやすい傾向になりますが、桜や紅葉の時期には、1ヵ月前10時の予約開始と同時に満席になってしまう列車もあります。
ツアーなどの団体客は1年前から予約購入が可能なので、列車によっては1ヵ月前の予約開始前にほとんどの座席が埋まっていることもあるようです。
そんな紅葉シーズンに大人気のトロッコ列車の座席を購入するためにはできるだけ、1ヶ月前の10時に電話予約をすることが大切です。
まとめ
紅葉シーズンの京都嵐山にほど近い自然と歴史を調和した見どころあふれる嵯峨野トロッコ列車は、落ち着いた京都らしい風情や美しい自然の見どころが多くあり、多くの観光客に大人気です。
そんなトロッコ列車を利用するのであれば
- 事前に乗車券を購入する
- 当日券の購入の場合も事前に窓口で確認する
この点をすることで京都の紅葉をさらに満喫することが出来ます。是非事前にチェックすることをおすすめいたします。