上高地は日本の代表的山岳景勝地として知られ、一度は訪れたい紅葉の絶景ポイントとして毎年多くの観光客が訪れる有名な紅葉スポットです。
そんな上高地の紅葉をリアルタイム状況を知る方法をご紹介します。紅葉の見頃がわかれば実際に紅葉狩りに訪れる日程を決めることも出来ますし、都合が悪く行けない場合もリアルタイムで紅葉を見ることが出来ておすすめです。
上高地の紅葉2018の見頃時期の予想
上高地の紅葉の見頃は10月上旬から10月下旬です。秋のお祭りである明神池お船まつりが10月8日(月)に行われる予定なので、この時期に紅葉が見ごろになる予想です。
紅葉を見ながらお祭りに参加できるのはとても良い思い出になりますね。明神池は上高地の水と岳、緑の織りなす神秘の池と有名な観光スポットと知られパワースポットとしも有名です。
- 場所:明神池
- 日時:10月8日(月)11時より
- 拝観料:式典中は無料
- 慰霊祭も行われます
- 所在地:〒390-1516長野県松本市安雲上高地
- 交通アクセス:松本電鉄上高地線新島々駅より上高地行きバス
上高地の紅葉をリアルタイムで知る方法
上高地の紅葉をリアルタイムで見たい方も、リアルタイムの情報を知りたい方もいらっしゃると思います。そこで上高知のライブカメラやツイッター情報をご紹介します。是非参考にして下さい!
ライブカメラ情報です
Twitter情報です
今朝は秋の気配を感じたので昨年の秋の写真をお届けします。
2018年10月8日
上高地~涸沢カール間の紅葉風景です。
1 秋の明神池
2 染まる山
3 切り立つ山と紅葉
4 涸沢カール テン場のイルミネーション#秋の気配 #涸沢 #涸沢カール pic.twitter.com/5RKcA53O0J— ❄︎Takenobu Nakamoto❄︎ (@photograph0323) August 17, 2018
混雑状況を知る方法
美しい紅葉を見る為に上高地に行くのなら、できれば混雑していな時に行きたいですね。そこで現地の混雑状況を知る方法をご紹介します。
昨日の上高地のバスは結局、2時間待ちでした⤵😵
その後、安曇野へ移動して一泊。
今日は一部の人には懐かしの(笑)わさび農園を散策し、伊那の親戚の家に寄って帰宅。
飛騨は涼しいというより寒いくらい。
弟たちも東京へ帰ってしまったし
一気に夏が終わってしまった感。。。 pic.twitter.com/iY6hrZ8URX— わらちん (@warachin) August 16, 2018
さて、そろそろ行きましょうか、とバス乗り場に向かったらまさかの2時間待ちの行列⤵💦💣 pic.twitter.com/Awel3xR6yi
— わらちん (@warachin) August 15, 2018
紅葉シーズンではなくても観光スポットとして多くの方が訪れる上高地に、混雑していない時に行きたい!と誰でも思うはずです。
しかし紅葉シーズンは毎年混雑が予想されます。ですので混雑は避けられません。登山道はもちろん駐車場も大変混雑が予想されます。混雑や渋滞のストレスを少しでも緩和するためにシャトルバスの利用をおすすめします。
【行き】平湯から上高地へ
あかんだな駐車場ー平野温泉ー上高地間を9/1~10/14の土日祝日に利用できます。
あかんだな駐車場(発) | 5:20 5:50 |
---|---|
↓ | |
平湯温泉(発) | 5:30 6:00 |
↓ | |
上高地(着) | 5:55 6:25 |
まとめ
上高地の紅葉は美しいだけではなくパワースポットとして知られ人気です。初心者でも簡単にトレッキングを楽しめるので、紅葉を楽しみながら都会では決して出会うことが出来ない雄大な自然を体いっぱいに感じることが出来ます。
上高地の紅葉シーズンの混雑を避けるには
- 平日に行く
- できるだけ早い時間に行く
- 混雑状況を常にチェックする
紅葉の名所の上高地でも平日には大きな混雑はしないようです。平日に行くことが無理な場合、できるだけ早い時間に行くとこをおすすめします。
足を運ぶ前に是非、ライブカメラやツイッターの情報で現地のリアルタイムの情を入手しましょう。