日本テレビ系列の大型音楽番組で毎年放送される日テレ系音楽の祭典「ベストアーティスト」。ベストアーティスト2018は」11月28日(水)に放送が決定しました!2008年までは「1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト」という番組名で放送されていました。
今年の「ベストアーティスト」はどんな盛り上がりを観せてくれるのか楽しみで気になりますね。ベストアーティスト2018の観覧応募方法や観覧倍率をご紹介します。
ベストアーティスト2018の観覧応募方法
ベストアーティスト」2018は
- 2018年11月28日(水) 19時~21:54分
- 3時間の生放送!
- 総合司会は嵐の櫻井翔さん
今年も「ベストアーティスト」の開催が決定!
11月28日(水)夜7:00~9:54まで
3時間の生放送!
今年も総合司会は櫻井翔さん。
どんなアーティストが何を歌うのか…!?
詳細は今後、番組HPで!https://t.co/qN9M4jIAxn pic.twitter.com/hyWDSWQaKz— MUSIC DAY&ベストアーティスト (@musicday_ntv) 2018年11月10日
ここからは、ベストアーティスト2017を参考にご紹介します。観覧応募するのに有力なのは「出場アーティストの公式サイト」「ファンクラブのWEBサイト」からの募集に応募することです。
好きなアーティストがベストアーティスト2018に出場が決まっている場合、観覧応募の情報が始まっているかもしれません。是非チェックしてください。
また、番組観覧、エキストラのプロダクションからの応募も有力で、有名なプロダクションを以下でご紹介します。
ベストアーティスト2018の観覧応募情報
日テレ公式サイト、番組観覧、エキストラのプロダクションでは2018年9月の段階で発表がありません。今後の情報に注意が必要です。
ベストアーティスト2018の日程予想
ベストアーティスト2018の詳しい情報が発表される前ですが、過去のデータを参考に予想してみましょう。
過去の会場と開催日
- 2010年12月15日(水) 幕張メッセ
- 2011年11月30日(水) 幕張メッセ
- 2012年11月28日(水) 幕張メッセ
- 2013年11月27日(水) 幕張メッセ
- 2014年11月26日(水) 幕張メッセ
- 2015年11月24日(火) 幕張メッセ
- 2016年11月29日(火) 幕張メッセ
- 2017年11月28日(火) 幕張メッセ
2010年から幕張メッセで開催されてきましたが過去には東京ベイホール、横浜アリーナ、東京ビックサイトで開催された年もあるので、2018年も幕張メッセなのか他の会場なのか気になります。
また開催日ですが2010年は12月に開催されそれ以降は11月下旬に開催されてきました。しかし2010年以前は11月下旬~12月中旬とその年で違うので、2018年は11月下旬になるのか12月になるのかも気になります。
2017年の開催を参考にすると2018年11月27日(火)28(日)ではないかと予想します。
ベストアーティスト2018の応募方法と倍率
紅白歌合戦と比較してご紹介していきます。年末年始の大人気歌謡祭であるNHK紅白歌合戦と比較していきます。
- NHK紅白歌合戦:平均視聴率は38.5% 応募(約)1,074,990通
- ベストアーティスト:平均視聴率は15.6% 応募(約)435,580通
ベストアーティストは、これまで幕張メッセで開催されてきたことから、観客席7860席で倍率を計算すると、ベストアーティストの応募倍率は約55.4倍です。
幕張メッセもホール毎に観客席が違うので、広いホールや違う会場で観客席が増えることになれば観覧倍率も変わってきます。応募の際には参考にしてください。
また、募集期間は例年
- 出演者決定後~放送1週間前。
- 当選の連絡は、放送日の3~4日前くらいのようです。
なんて短い期間でハードなスケジュールでしょう。放送1週間前ということは仮に2018年11月27日が放送日だとすると11月20日頃に募集は終わり、当選の連絡は11月22日辺りに来るということです。
ベストアーティスト2018に応募の際には11月の中旬を過ぎたらスケジュール管理と体調管理を徹底し当日に備えることが重要ですね。
まとめ
豪華な企画で豪華なアーティストの出演するベストアーティスト2018の観覧応募方法や日程予想、観覧倍率のご紹介をしてきました。2018年の情報は残念ながらまだ公開されていませんが、今後日程や会場の発表後に出演アーティストの発表があるので待ち遠しいですね。
ベストアーティスト2018の観覧応募をする際には観覧当選するための運も必要なのですが、11月中旬から11月下旬のスケジュール管理と体調管理が重要です。