学問の神様である菅原道真公をお祀りする、山口県防府市にある防府天満宮(ほうふてんまんぐう)は毎年多くの受験生が訪れる神社です。こそこで今回は防府天満宮の合格祈願の金額やお守りについて、人気の御朱印についても調べていきます!
防府天満宮の合格祈願について
それでは防府天満宮の合格祈願について調べていきます!
防府天満宮の合格祈願の金額とおまもりについて
防府天満宮の境内に奉納されている絵馬の数がすごいんです!
今日の防府天満宮はとても静かで、風に絵馬が鳴っておりました。からん、ころん。晴海の聴いた音もきっとこんな音だったんだろうな。 pic.twitter.com/cNdMcSU5
— 利根4号機㌠ (@silver_copper) 2012年10月12日
やはり受験生の受験に関する内容が多いので学問の神様への合格祈願へ訪れたことがわかりますね。
御守授与所
- 受験合格御守セット 御初穂料2500円
- 学業御守 御初穂料1500円
が頒布されています。受験合格御守には、学業御守セット(御神札、肌守、祈願絵馬)に加えて、菅公鉛筆、合格はちまきが納められています。
合格はちまきについて
春、防府天満宮にお参りし、合格はちまきを返納しました。
そのはちまきは今、どなたかの元に届いている頃でしょうか。合格をお祈りいたします(^人^) pic.twitter.com/WEvBJojWOx
— まぁチャン (@emu_Ma_chan) 2016年10月22日
こちらの合格はちまきは、志望校に合格した受験生が天満宮にお礼の気持ちを込めて返納します。その返納されたはちまきは、毎年12月半ばに巫女さんたちが洗濯してアイロンをかけ、先輩たちが合格した縁起の良い「合格はちまき」として希望者に無料で配布しています!
御守授与所にてこの実際に合格した「合格はちまき」をいただけるそうです。これから受験する学生さんにとっては、合格した先輩の願いが込められたはちまきはとてもありがたく心強いアイテムですよね!
遠方で天満宮に参拝できない方は、郵送でも受け渡しができます。詳しいことはこちらをご覧ください。
御朱印の受付時間や駐車場について
それでは防府天満宮の御朱印と駐車場について調べていきます!
御朱印と受付時間について
御守授与所にて御朱印をいただけます。
- 受付時間 8時~17時
- 初穂料 300円
防府天満宮限定の御朱印帳もあります。
防府天満宮の御朱印帳。綺麗です。 pic.twitter.com/yDFI3Rc5N7
— まことのすけ (@mako_pee) 2014年1月4日
御朱印帳は御初穂料1000円、袋とセットでは2000円です。
アクセスと駐車場について
- 住所 山口県防府市松崎町14-1
- 電話 0835-23-7700
アクセス
- 電車 山陽本線防府駅から徒歩約15分
- バス 防府駅 天神口(北側)2番乗り場より【阿弥陀寺】行バスにて防府天満宮下車(所要時間約5分)、徒歩3分
- 自動車 ■高速道路(山陽自動車道)■広島方面⇒防府東インターチェンジから約10分■福岡方面⇒防府西インターチェンジから約10分
駐車場
- 駐車場500台(大型バスも駐車できます)
駐車場が無料で500台ものスペースがあるので余裕をもって訪れることが出来ますね。しかし初詣など正月三が日は混雑が予想されるので
- 佐波中学校(収容台数150台)
- 松崎小学校(収容台数250台)
- 防府競輪場北側駐車場(収容台数記載なし)
こちらの無料駐車場を利用することをおすすめします★
まとめ
毎年受験シーズンになると多くの受験生が全国訪れる防府天満宮の合格祈願の料金やはちまき、御朱印や駐車場について調べてきました!無料の駐車場もありますが正月三が日は混雑が予想されるので余裕をもって訪れて下さい★