国内最強の縁結びスポットと言われる出雲大社と同じ後利益を東京でも受けられる出雲大社東京分祠について今回は御朱印や御朱印帳についてや開門時間、婚活のお守りのご利益について調べていきます!
出雲大社東京分祠について
それでは出雲大社東京分祠の詳しい情報を調べていきましょう!
アクセス方法
それでは出雲大社東京分祠のアクセス方法を調べていきます
- 住所 東京都港区六本木7丁目18-5
- 電話 03-3401-9301
アクセス
- 電車(六本木駅) ■東京メトロ日比谷線(2番出口、明治屋の前よりファミリーマートの角を右折、徒歩約1分)■都営地下鉄大江戸線(7番出口、西公園の前を通り突き当たりを右折、徒歩約3分)
- バス(渋谷駅東口バスターミナルより) 都01新橋駅行きバス六本木停留所下車
- 車(首都高速環状線飯倉ランプ出口) ※出雲大社東京分祠の専用駐車場は2台分しかございません、車をご利用の方で、駐車場が満車の場合は付近に有ります時間貸駐車場をご利用下さい。
大都会六本木の駅前にあるので車で行く際には駐車場探しや一方通行の多さに疲れてしまう恐れがあるので電車かバスで行くことをおすすめします!
御朱印について
それでは御朱印について調べていきましょう!
出雲大社東京分祠
☆☆☆★★#御朱印 #御朱印マップhttps://t.co/UPr1NaTWiR pic.twitter.com/JSRP3b344V— NAO (@nao3_maple) 2018年12月1日
- 初穂料 300円
御朱印をいただける時間
- 9時~17時
御朱印をいただける場所
- 拝殿を正面にして右側にある社務所でいただけます
- お守りをいただける場所ではありません
オリジナル御朱印帳
- カラー 赤と青
他にもお守りがあります。
英ちゃんの故郷の島根の「出雲大社」にすぐには行けないけど、東京にも「出雲大社分室」があります〜!縁結びの神様のお守りもちゃんとあった😊嬉しい!!…良い縁が有るかな?🤔https://t.co/THBZuz30xc pic.twitter.com/p8gt2ozNfk
— ののだ@土曜日東ヒ30b (@nonoda0706) 2018年8月20日
出雲大社に訪れることなく「えんむすび」を手に入れることが出来るので嬉しいのですが効果はあるのでしょうか?気になりますね!
お守りの効果について
出雲大社東京分祠でも縁結びのお守りを購入することはできます。
- 縁結守・初穂料 1000円
よい出会いを願う人は、このお守りをいつも身につけて縁を結ぶ神様の働きに気持ちをむけるようにしましょう。
- 縁むすびの糸・初穂料 1000円
縁むすびの糸は縁結びの神様の御神徳にちなんで奉製されています。神様にお祈りしつつ、良縁、そして幸せな人生を送れるよう、紅白の糸を、よく着ている服や小物につけましょう。友人にも糸をわけると良いご縁が拡がるかもしれませんね。
縁をつなぐ「人と人とをつなぐ」ことが大切で自分に良い縁をもたらすと言われている出雲大社のえんむすび。その出雲大社東京分祠でのおまもりの効果は?
出雲大社より東京大神宮のほうが効果がある気がします(当社比)(なお現在は)
— わかなっち (@fagreds26) 2018年2月15日
この様なご意見もあるのですが、あくまで個人の意見なのであ「あの人にこうかがあったから私にも!」とか「あの人には効果が無いけど私にはあった」とはいかないようですね。それはどこのパワースポットや縁結びの場所でも言えることです。
大切なのは自分の気持ちではないでしょうか?良いことが合ったら「後利益があった♬」と受け止められえる気持ちですね
まとめ
縁結び、婚活の神様で有名な出雲大社の出雲大社東京分祠での御朱印や御朱印帳、縁結びのお守りと効果について調べてきました★結局効はどうなの?という話になりますが、本場の出雲大社より効果がある!という声もあれば、やっぱり出雲大社がいいよねという声があるので最後はご自分の目でお確かめを★★